音楽業界にも片足の指先くらい突っ込んでマス。(笑)
ちょいちょい作詞をしたりしてます。
作詞と言ってもたいそうな物ではなく、曲を聞いてイメージした言葉を羅列していき、歌い手に言葉を選んでもらう。
完璧に出来た詩ではなく、補助的なものです。
それくらいが自分に合っています。
知り合いの若い子が昭和的な歌謡曲を編曲中。
ただ、元バンドマンなので歌謡曲が全く理解出来ないでかなり苦しんでいます。
バンドマンの中には歌謡曲やポップスをバカにする者も居ます。
しかし、実際にやってみて、「バンドの局なんてクソやな!」と言っていました。
歌謡曲ってぢつはかなり難しく複雑に出来ているんですヨ。
ですから、当時の作曲家はホントに天才揃いだったと思います。
とりあえづ、「聖子と明菜のカラオケを聴け」とだけ言っておきました。
その2つに昭和歌謡の多くが詰まってますからネ。
お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m
にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング