キャット&リール!

釣りや仕事(リール屋)の事をゴチャゴチャと。

バス釣りの原点回帰!その8

イメージ 1

今ぢゃあバス釣りに複数本のタックルを持っていくことは普通ですが、かつては1タックルであらゆる釣りをするのが当たり前でした。

まづ、当時のタックルの位置づけ。

スピンキャスト、スピニングは初心者用のイメーヂが強かった。

今からは考えづらいですが、スピンキャストは勿論、スピニングですら初心者用と言われていたんです。

ベテランはマルチプライヤー(ベイトリール)。

ある程度出来るようになればマルチプライヤーに移行する。

何故ならばマルチプライヤーリールは使いこなすが難しい。

理由としてバックラッシュの発生、キャストウェイトごとの調整が難しいこと。

スピンキャストやスピニングというのはキャストする際にキャストウェイトを特に気にしなくても良かった。

しかし、マルチプライヤーはキャストウェイトを気にしなければマトモにキャストできないものも存在します。

特に軽量モノや比重の軽い物。

これらはキャストしづらく、即バックラッシュに繋がる危険性がありました。

イメージ 2

かと言って、当時の人は複数のタックルを所有していないため、マルチプライヤータックルを選んでしまうと、それ1本であらゆるルアーに対応しなければならない。

となると、リールだけでなくロッド選びも慎重になります。

ウルトラライトだと重いものが使えない、ヘビーだと軽いものが使えない。

最初から軽いものだけとか、重いものだけとか割り切れている人はロッド選びも楽だったでしょうけど、多くは相当悩んで、中間のミディアムやミディアムライトをチョイスしていました。

ミディアムは比較的ウェイトの対応範囲が広く、便利ではありました。

重いものでも何とか使えたのですが、難しいのは軽いモノ。

軽いモノの必要性ですが、当時はライトリグという概念がなく、とりあえず小バスでも良いから1匹という時は、軽く小さいプラグやスピナー、スプーンを使うのが一般的でした。

しかし、当時のベイトリールで軽量モノをキャストするとなると中々至難でした。

2gとか3gとなると現代のリールでも専用ぢゃないとキャストが困難です。

それを当時の初動の重いベイトリールで使うとなると、キャストの方法自体を変えなければならないんです。

ウェイトの軽い物をキャストするのに必要なのは・・・それはスピード。

続きます。

日本ブログ村は下のバナーをクリックしてください!
↓  ↓  ↓

人気ブログランキングはこちらをクリック
↓  ↓  ↓