
クリアーカラーってトップのルアーではよく見かけます。
しかし、クリアーってカラーなの??
クリアーと言っても最低限、目玉くらいは描いてあります。
しかし、カラーと呼ぶにはあまりにも手抜き。
とはいえ、魚から見えないほど透明ではないので、カラーと認識は出来ます。
クリアーと言っても樹脂の素材により、黄色っぽいものや青っぽいものが有ったりして一括りではありません。
カラーとしてはどういう位置づけなんでしょうかね??
そー言えばカラーに非常に細かい人種って居ますが、あれってどれくらい効果があるのか??
私はカラー自体をそれほど気にしないのですが、神経質にこだわる人も多いです。
それからカラーに細かい人でも、塗料の質や比重にまで神経を配る人って少ないですね!
それこそ、”木を見て森を見ず”です。
塗装の質によって比重が変わり、水流が変わり、音が変わるんです。
色よりももっと重要だと思います。
コチラをポチッとよろしくです!!
↓ ↓ ↓ ↓