
モノを購入する際のごくシンプルな疑問です。
欲しいから買うのか?必要だから買うのか?
この2つは似ている様で違うと思います。
生活必需品なんかは欲しいぢゃなく必要だから買います。
趣味のモノはどちらかと言うと欲しいから買います。
酒やたばこなどの嗜好品はその中間くらい?
私はどちらも嗜まないので位置づけに困ります。
衝動買い!と言うのは欲しいになるかと。
食料品なんかでも高級なモノは欲しいになるかと。
一方で高級スーツや高級時計などの贅沢品と称されるもの。
コレは立場によって変わります。
大きな会社の社長や会長がアヲ〇マの吊るしのスーツに、チープカシヲの時計なんてのはダメでしょう。
政治家のセンセイ達もそれなりの服装が必要ですネ。
日本ではソコまでぢゃないかも知れませんが、海外に行くとかなり厳しいチェックが入ります。
節約志向で安ホテルなんかに宿泊しようものなら、あちらの要人は会ってくれませんから。
そんなの気にしないって人も居るでしょうけど、世間の常識としてそれなりの地位の人はそれなりのモノを身に着けてそれなりの水準の生活が必要です。
ま、自分の身の丈に合ったものを身に着け、背伸びはしない方が賢明です。
話は逸れましたが、欲しいと必要。
ふと、思っただけですが、案外、線引きは難しいですネ。