キャット&リール!

釣りや仕事(リール屋)の事をゴチャゴチャと。

オールドABUとは?私的解釈。

イメージ 1

よく質問されるのが、旧いアンバサダーで買うべき年代はイツごろか?

かなり難しい質問です。

作り込みは70年代のモノが良さげなんですが、樹脂パーツの劣化等を考えれば80年代のモノの方が劣化は少ないです。

ただ、色々とABUリールを触ってきて感ぢたのが、社名をアブガルシアに変更する前まで。

ガルシアを買収するのが1979年で、社名変更が1984年です。

というのは、1984年の途中からアンバサダーの内部構造が変わるんです。

クラッチ部分なんですが簡素化されます。

コストダウンが主な理由かと。

そのあたりから内部のトラブルが増えている感ぢです。

同時に耐久性も落ちてます。

おそらくは材質の変更かと。

メッキも弱くなってます。

この辺りにガルシア社買収の影響があるかと思われます。

というのは、倒産したか、しかけていたガルシアを助ける形でABUがガルシアを買収するんですね。

当時、ガルシアはアンバサダーのアメリカでの輸入代理店でした。

そこを失うのはABU社にとって大打撃。

なぜならアンバサダーの最大の輸出国はアメリカだから。

倒産しかけているような会社を買収するワケですから、ABU社の財政悪化は避けられなかったかと。

で、そのしわ寄せが、コストダウンという形になり、アンバサダー神話が崩れ出す原因になったかと。

ですから、ターニングポイントは1984年ということになります。

もっと細かく言うと、1984年の前半まで。

それくらいまでのアンバサダーは買いだと思います。

ただ、コレもかなりザックリとした話でして、2500Cに関しては構造に変更が見られないんです。

まあ、異論もあるかとは思いますが、あくまで私的解釈ということで。

こちらをクリックよろしくです!
↓  ↓  ↓
バスフィッシングブログランキング参加用リンク一覧
日本ブログ村用です!

人気ブログランキング用です!
↓    ↓