キャット&リール!

釣りや仕事(リール屋)の事をゴチャゴチャと。

職人の独り言。

90年代の旧いステラ。

ストッパーのON/OFFスイッチが効かない。

レバーをどちらに向けても逆回転してしまいます。

原因はストッパー軸の変形。

金属製ですが鋳物なので弱い。

経年により少しずつ変形してしまいます。

更に無理に修正しようとすれば破損してしまいます。(;'∀')

ワンウェイクラッチ部分を逆転しない方に切り替えて固定する方法が一般的。

逆転はさせられなくなりますが、最近のリールはこの機能が省かれているので特に不自由は無い。

ただ、やはりスイッチの切り替えは欲しいと言う方の場合は、パーツの制作を行います。

 

 

ストッパー軸が変形している為、ワンウェイクラッチの切り替え部分からズレてしまう。

なので、そのズレた部分に収まる様にアルミ製のパーツを制作します。

コレでストッパー切り替えは可能になります。

頭は生きているウチに使え!

     お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m  

              にほんブログ村ランキング 

                                                          f:id:minekofujiko:20210912061039p:plain  

               人気ブログランキング