
10代から20代は釣りとバイクに明け暮れていました。
中学時代にママチャリで琵琶湖を皮切りに各地を自転車で釣り歩きました。
そのうち免許を取得して、バイク乗りになり、今度はバイクで釣りに。
東播や琵琶湖、池原ダムなど近畿各地を釣り歩きました。
とにかくお金がなかったのでガソリン代以外は節約。
食事はパンと牛乳、お泊りは野宿。
無人駅やバス停で寝泊まりしました。
寝込みを襲われた時の為に、寝袋の中にナイフを仕込んでました。(笑)
秋の夜長、日が暮れると釣りを止めて、宿営場所を探します。
寝床が見つければ今度は夕食、ガソリンストーブでお湯を沸かして、カップめんをすする。
カップめんのアテは食パンの事が多かったです。(笑)
食後はラヂヲタイム。
スマホも携帯TVもない時代です。
ラヂヲを聴くのが本当に楽しかった。
そして、いつの間にか眠りに・・・・・
てなことをチャリンコでやりたいと思ってます。
しかし、現在そんな時間の余裕は・・・・・・
まずはチャリンコの入手だな。(笑)