
私の釣りのスタイルは70~80年代のモノが多いです。
こだわりというか意地みたいなもんです。
ぶっちゃけ、タックル類に関しては現代の物の方が使いやすいに決まってます。
よく、昔の名品の伝説を耳にします。
リールだとアンバサダー5000や5500C、ロッドだとフェンウイックやスーパーストライカーなど。
確かに過去の著書などでコレが良いとススメていたりしましたが、現代にソレが通用するかというと疑問ですネ。
更にモノも情報も少なかった時代ですから、当然選択肢も少なく、妥協もあったかと思われます。
個人的な好みもあったでしょうし、少ないとは言え、著者も当時のすべてのタックルを使ったワケではないでしょうから。

とりわけトップウォーター用のタックルに伝説の名品多し。
リールはアンバサダーで決まり!
コレに異論を挟む余地はありません。
ロッドだとフェンウイックFC-60、スーパーストライクFO-60、フィリプソンバスティマーBC-60、この辺りではないでしょうか?
疑問はこの部分。
一応、全て使って見ましたが・・・・・
”そんなにイイか??”
意外に使いづらいと言うのが正直な感想です。
と言うかマニア向け。(笑)
フェンウイックだと2053の方が万人向けかと。
他にバークレーP-16Mなんかも使いやすいです。
コレは私個人だけでなく、何人もの人に使ってもらっての感想です、念のため。