
野池開拓用のルアー、3本の矢の3本目です。
シャロークランク。
なぜシャロークランクなのか??
まず、野池というシチュエーションと時期。
野池で水深10mなんてありえないですし、せいぜい深くても5m程度。
さらに開拓という性質上、2mより深い場所は捨てます。
5~10月という時期的な事を見ても、深場やボトムに張り付くなんて有り得ないですし、殆どが水深2mより浅い場所に居ます。
そうなるとシャロークランクで十分ということになります。

使い方はベビートーピードに近いです。
ポイントを捉えてから浮かせたまま静かに震わせます。
そして1mほどただ巻き。
また浮かせて震わせます。
そして回収。
また、スピナーのようにただ巻きで広範囲に探ることも出来ます。
時間と体力勝負の開拓ですから、巻き抵抗が少なく使い続けられるシャロークランクが重宝します。
開拓していた頃は、ベビトー、スピナー、シャロークランクだけで年間1500匹くらい釣ってました。
こちらをクリックよろしくです!