キャット&リール!

釣りや仕事(リール屋)の事をゴチャゴチャと。

はぢめてのフェンウイック!(´∀`*)ポッ

アンバサダーを買ったまでは良かったのですが、ロッドにまでお金が回らづ、オリムピックのフレンドキャスト165やスーパーパルサーFB55M/Cを使っていました。

ソレはソレで悪くなかったのですが、やはりロッドもそれなりの物が欲しい。

当時はバスロッドの最高峰としてスーパーストライクとフェンウイックがありました。

ちなみにどちらも近所の釣具店では売ってません。

購入できるのはフィッシングサロン心斎橋デした。

 

ただ、どちらも手が届きそうなのはグラスモデルでして、それでも2万円弱。

グラファイトモデルは恐ろしく高価で3万円以上。

必然的にグラス製のモデルしか選択肢がありません。

当時、フィッシングサロン心斎橋ではカタログをよく貰えたので、購入までずっとカタログを眺めていました。(笑)

 

結局、決めきれず、お店に行って直接見てから購入すると言う事に。

ホントにフィッシングサロン心斎橋に行くだけでワクワクでした。

お店の中は宝箱。

無数のルアーがあって、お店の真ん中にはロッドが吊り下げられていました。

ロッドを見るより、値札を先に見ていくと言う作業。(笑)

ただ、それでも一つだけ拘ったのが6フィートと言う長さ。

当時はバスのベイトロッドと言えば5.6フィートか6フィートの2択が多かったんです。※この頃はシングルハンドが多かったので、ブランクの長さでは現在の6.6フィートから7フィートと変わらなかった。

ぢゃあ、短いよりは長い方でという事に。

そして、ロッドを持ってティップを天井に付けて曲げる。

ツウっぽい作業です。(笑)

こんなことしても固いか柔らかいかなんて、経験がなさ過ぎて解らないンデスよね。

それでも、高価なロッドを選ぶわけですから必死です。

その中で1本、曲がり方がキレイなロッド見つけました。

 

 

ソレが伝説の名竿、FC-60でした。

トップ用の名竿ですが、あまり大きくないクランクやスピナベなんかも使えました。

後年、吉田幸二がスピナーベイト用として紹介するのは、この時知る由もない。

しかし、このフェンウイックのおかげでキャスト技術が向上していきます。

その後、オーバーハングの木の下を狙う際に、葉っぱにカスらせてギリギリに着水させる、「葉落とし」や、水面で一度跳ねさせて更に奥へ落とす「バウンドキャスト」が完成します。※石でやる水切りの要領です。

今までに1000本を超えるバスロッドを使いましたが、キャストの正確さに於いて、フェンウイックFC-38とFC-60を超えるロッドが未だに出てこないのが不思議です。

     お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m  

              にほんブログ村ランキング 

                                                          f:id:minekofujiko:20210912061039p:plain  

               人気ブログランキング