こんだけ仕事が忙しいと、さぞかし儲かっているんでしょうなと言われます。
「ボチボチでんな!」
と言いたいトコロですが、実際は毎月自転車操業状態デス。
修理業はなにせ経費が掛かる。
パーツは1度シンナーで洗浄してから更にパーツクリーナーで洗浄、400gで9000円のグリス使ってます。( ̄ー ̄)ニヤリ
消耗品やパーツなどの仕入れだけでも毎月数十万円。※純正パーツは近所釣具店で買うため、全て定価。
エアコン付けまくった夏場の電気代45000円!!( ゚Д゚)
消費税が8%から10%になった際も料金据え置き。
そりゃ、働けば働くほど収入は増えますが、一人でてんてこ舞いしている状態だと出来る作業量などたかが知れてます。
既に作業量の限界は判っているので、収入を増やすには基本の工賃を上げるほか無いデス。
なのに、ウチは料金のプラスよりマイナスの方が多いんです。
錆びまくりのリールを作業して、プラス500~1000円。
コレは時間にして30分から1時間です。
ちなみにプラスはコレだけ。
ぢゃあマイナスはと言うと、
毎週土日レディースデー、500円引き。※年齢問わず
中学生以下のお子様連れ、500円引き。
身体障碍者の方、基本料金30%OFF
後期高齢者の方、基本料金30%OFF
作業から1か月以内で、コチラが原因でない調整やパーツ交換は1台500円。
調整は300円から。
点検のみは基本料金の半額
ラインローラーやスプールなどの比較的簡単なベアリング交換はベアリング代のみ。
こんなんで儲かる訳ないでしょ?
昨日なんて、2週間前にオーバーホールしたステラのギアを交換希望されました。
1か月以内なので作業料金は500円。
更に子連れでいらっしゃったので500円引き。
タダ働き!!(>_<)
大手と同じ料金体系で、サービスしなかったら今頃レクサス乗り回してます。(笑)
日本ブログ村は下のバナーをクリックしてください!