
昔から渓流のルアー釣りはやっていました。
エサ釣りから初めて、その後少し間が開いてルアー釣りに。
バス釣りばかりやっているように思われますが、磯釣りや、投げ釣りなど何だかんだと一通りの釣りはこなしてます。
渓流の釣りってやっておいてソンは無いですよ。
接近術やアプローチなど他の釣りに生かせるテクニックがいっぱいです。
ただ、近くに釣り場が無く、結構な時間を掛けて行かなければならない場所ばかり。

と、お客さんから朗報がありました。
車で1時間ちょっとで行けるエリアです。
しかもレギュレーションが緩い。
なんとトリプルフックやバーブ付きフックOK!
エリアと言うとシングルのバーブレスフックが当たり前ですが、ソコはそんなにうるさくないようです。
ワームは禁止のようですがダウンショットなどの仕掛けはOKらしい。
更にテンカラもOKと言う寛容さ。

となると、私が今まで使ってきたルアー類がそのまま使えます。
中には数十年使い続けているモノもあります。
私はスピナーをよく使います。

スプーン類。
渓流で使ってきたので2g~4gくらいが多いです。
止水のエリアではもっと軽量なモノが主流のようです。
さあ、準備は整いました!!