
某方の5500Cであります。
オーバーホールの依頼なんですがイマイチ回転がよくありません。
高回転化ならピカチューンが手っ取り早いのですが、パーツを交換するチューニングは好きくなさそうなのでファインチューンを施します。
要するにパーツの調整だけで回転をあげちゃう某エ〇スフィッシングでかつて行われていたチューニングです。

今回はケミカルにも頼ってみます。
ウォームギア用のオイル。
グリスではなくあくまでオイルです。

ちなみにこういう物。
若草屋の高粘度オイル。
ナノオイルと言う製品です。
1本たったの250円!
ピカレスクで絶賛発売中!(笑)

ハンドル側です。
パーツ洗浄!

ストッパー爪の調整です。
コレをキチンと行わないとハンドルが重くなります。

組みます。(・ω・)

ギアシャフトにもナノオイルを。
(^_-)-☆

ビューチホー!!
私の使用中のリールは全てこの仕様です。