
超初心者用バス釣り講座!
今回は狙うべきポイントです。
ルアーがいくら良いものでもソコに魚がいなければ無意味です。
かと言って、初心者が最初から魚の居場所を見つけるのは限りなく不可能です。
それが判れば何も苦労しません。
プロでも魚を見つけられないことがあるんですから。
ですから闇雲に狙うのではなく、ある程度絞り込みます。
それは変化。
目に見える変化で良いんです。
一番狙いやすく確率が高いのは流れ込み。
朝一で入れればまず1匹は頂いたようなもんです。(笑)
ただ、こういう一等地は、誰もが目をつける場所でして、熾烈な争いがある場所でもあります。
次に隅や角。
護岸が変化している場所です。
こういう場所も魚が付きやすいです。
他に吹出まりも狙うべき場所です。
護岸と平行に引くというのも試してください。
オーバーハングや立ち木なども良いですが、初心者が狙うにはリスクが大きいです。
もう一つコツ。
一つのポイントでいつまでもダラダラ粘らないこと。
ソコに魚が居ればすぐに釣れますが、居なければ狙い続けるのは時間の無駄になることが多いです。
効率よく釣るのも腕のうちです。
例えば、流れ込みばかりいくつか見つけてピックアップしておきます。
1箇所ダメならすぐに次に移動する。
それくらい割り切ったほうが魚に早く近づけますよ。
こちらをクリックよろしくです!
↓ ↓ ↓