伝統を重んじるハーディ、革新派のオービス。
ただ、フライでバス釣りをやるつもりだったので、自動的にオービスになりました。
80年代のルアー&フライ雑誌を見ていると必ずオービスとハーディ、そしてセーヂの広告が目につきました。
ちなみにドレもめちゃくちゃ高価!!
安い物でも5万円とかです。
ヘドンを買うかスインフィンを買うかで悩むようなガキには手の出せない代物。
幸いな事に当時はフライフィッシングへの興味は薄かったデス。(笑)
80年代初頭のオービスは4種類のブランクを制作していました。
グラス、バンブー、グラファイト、ボロン。
よく考えてみればコレってすごい事なんですよね。
特にボロン素材は高級ロッドの代名詞でした。
そーいえば、オービスはルアーのロッドも出していましたが、すべてが5万円超えでした。(;'∀')
それから数十年経って、現在のオービスはちょっと様変わりしちゃってます。
妙に安いラインナップを出したりし始めました、と言っても3万円くらいですが。
かつてアメリカンフライロッドの頂点に君臨していたオービスにも陰りが見え始め、新興メーカー、ScottやROOPに押され気味だそうです。
あと、フェンウィックとセーヂですかね?
お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m
にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング