![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/minekofujiko/20010102/20010102144720.jpg)
釣りをやっている以上、誰しも魚は釣りたいです。
釣れている人と釣れていない人の差は何なのか?
単純に比べられないんですが、例えば、
①釣りに費やしている時間
②釣りをする環境
③ゼニ
①は、他人より釣りに行く回数や時間が多ければ必然的に釣れる魚も多くなります。
②は、いつでも釣りに行ける、釣り人が少ない所に行ける、魚影の濃い場所が多い。
③は、タックルや移動手段など釣りに関わる事に投資できる財力。
まあ、よく釣っている人にコレに当てはまる人は多いです。
ぢゃあ、隙のない貧乏人はどうなのか?
金と暇が無いならそれなりに工夫が必要でしょうね。
まず、釣れないのをそれらの所為にしている奴は無理です。
と言うか、殆どのそういう連中は言い訳ばっかりしてますよ。
暇がないなら寝る時間を削ればいい。
1日くらい寝なくても死なない。
環境が悪いというのなら、環境の良いところに引っ越せばいい。
金がなくても、いくらでも工夫次第でどうにかなる事が殆ど。
寝ないで夜中に釣りに行ってましたし、車がなければ自転車。
かつて私は、ママチャリで100キロ以上移動して釣りしてました。
食事は食パンと水だけでOK!
道具は中古でも揃えられるし、最新でなくても釣りはできる。
という訳で、今回は引き算の釣りを指南したいと思います。