年に1回くらいの割合で持ち込まれる修理です。
18ステラ。
なぜか後を絶たない、ローターを付けずにローターナットをはめてしまう。
そして、逆ネジなのに正回転で無理やりねじ込む。
こうなってしまうともはや手遅れ。
どうやってもナットは外れません。
更にナットを外さなければパーツ交換も不可能。
メーカーが修理不可の判定を出したこともある厄介な物。
まづ、ナットを削ります。
アルミ製なので削るのは楽です。
ただ、ダメーヂは最小限に抑える必要があります。
この場合はナットと下の受け以外はノーダメーヂにしなければなりません。
真下にローラークラッチがあるのですが、この部分は無傷にします。
ココまでくればあとはナットの隙間にマイナスドライバーを差し込んで・・・
オスネジに傷を付けないように削りましたが、無理やりナットをねじ込んだため、ネジ溝に傷が出来てしまってます。
こうなるとこの部分も交換が必要になります。
ナット1個のミスで高くつきますね。(>_<)
お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m
にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング