そーいえば、6月30日は私が勤め人を辞めた日で、今年でちょうど10年です。
10年なんてあっという間と言う人も居ますが、結構ナゲェよ!
それから約1年後にリール屋ピカレスクを立ち上げるので、そっちは今年で9年です。
よくまあ、続いたもんですね。
ノウハウも何もない状態から始めて、軌道に乗るまでしばらく掛かりました。
リールを預かって、メンテナンスやって、料金頂いて返却。
たったコレだけの事なんです。
この流れは何処でも同じハヅです。
ただ、他所と違ったのは、”お客さんの見ている前で作業をする事”
やっている人が少ない仕事な上に、何処かで習った訳でもない。
だから、やり方が分からない。
自転車のパンク修理みたく、その場でチャッチャとやっちゃえば良いんでねえの?
みたいなノリで始めたのですが、同業者はそんな事やってないとの事。(;'∀')
かと言って、途中から変える訳にも行かづ現在に至ります。
このやり方、ソコソコ広まっているのかと思っていましたが、未だに「(´・ω`・)エッ?今ここで作業するんですか?」と聞かれる事も多いデス。
「作業見られて緊張しませんか?」とか「気が散りませんか?」とか聞かれますが、最初からこのスタイルなので全然気になりません。
確かに体調が悪い時は一人で作業したいですが、まあ、何とか乗り切れてます。
日本ブログ村は下のバナーをクリックしてください!
↓ ↓ ↓