
昔はロッド1本で何でもやりましたが、最近は数本持っていくことが普通ですね。
とは言え、出来れば1本で何でもできるのが理想です。
荷物は少ない方がイイですから。
昔は5.5~6フィートのミディアムアクションくらいのモノが万能タイプでした。
今ほど極端に重いモノや軽いモノは有りませんでしたから、軽くて5gくらいから、重くても20g程度です。
その範囲でトップウォーターからワームまでやるんですヨ。
ですから難しいキャストなどは必要なくて、普通にオーバーヘッドキャストで大丈夫でした。

それに、当時は高価なタックルを何本も持てませんでした。
舶来の竿は2万円以上が普通で、日本製でもグラファイト製はかなり高価。
日本製のグラスロッドは5000円も出せばありましたが、グラファイト製だと1万円は軽く超えました。
軽くて反発の強いグラファイトは小年たちには非常に魅力的でした。
しかし、経済的理由でお小遣い貯めて、スピイドスティックやスーパーパルサーのグラス物を何とか買っていたんです。
結局、グラファイトロッドが買えたのは10代後半でした。
何を買うのか悩みます。
高価なグラファイトロッドは1本しか買えません。
そしてまた6フィートミディアムのグラファイトロッドを買います。(笑)