キャット&リール!

釣りや仕事(リール屋)の事をゴチャゴチャと。

D社とS社論争!

f:id:minekofujiko:20211210030705j:plain

D社が満を持して搭載したのが磁気シールドです。

磁性流体いわゆる液体磁石を使って回転軸の隙間を埋めると言うモノ。

ちなみにこれ、D社の特許ではなく、他の器械類にも使われている技術です。

防水型PCのモーター軸部分の防水に使われいたりします。

隙間を完璧に埋める事が可能なのでココの目を付けた事は素晴らしい。

ただ、問題が多く、磁気シールド部分は防水できても、その下部や他の所から水が浸入しマス。

”頭隠して尻隠さず”

更にこの磁気シールドのオイルが漏れやすく、直下にあるワンウェイクラッチベアリングに入り込んでハンドル逆転などの悪影響を起こします。

更に更に、磁器オイルは劣化すると粘り気が強くなり、回転を妨げるようになります。

恐らくですが、この手のクレームが相当来ているハズ。

初期不良もかなり多いです。

その対策費用だけでもバカにならないかと。

 

 

f:id:minekofujiko:20211210031752j:plain

ギアの不良多し。

何故か非常にゴリ感が出やすいんです。

コレはスピニングにもベイトにも言える事ですが、特にスピニングリールに多いです。

ハイパア電磁ギアと言うモノもありますが、ノーマルギアと大して変わらない。

変わるのは価格のみ。

なのにD社は補修パーツとしてドライヴギアとピニヲンギアは単体で販売していません。

メーカーが修理対応としてのみ販売しているのが現状です。

更に樹脂系ギアの耐久性に難あり。

一部機種ですがレベルワインドのウォームシャフト駆動ギアの内側が舐めて空回りします。

ちょっと大きめの魚を釣ると発生します!(笑)

もう1つ。←まだあるんかい!

タト〇ーラと言う比較的廉価版のベイトリール。

このリール、使用歴が短くてもゴリ感が出やすいのですが、その原因がギアやベアリングではなく、ワンウェイクラッチベアリングなんです。

イマイチ理由は判りませんが、ワンウェイクラッチベアリングを交換するとゴリ感は収まります。

ただ、酷い時は交換して1日でゴリ感が復活したこともありました。(>_<)

とまあ、ざっと上げてもコレくらいあります。

上記した不良ですがs社の製品にそういうクセのあるリールは存在しません。

それから、ギア類は普通に売ってくれます。(笑)

      お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m  

             にほんブログ村ランキング 

                                                          f:id:minekofujiko:20210912061039p:plain  

               人気ブログランキング