
時々、覗きますがその前に来た時と店内の商品が代わり映えしていない。
売れてないし、入荷が無いのかと。
ちょっとヤバいんぢゃないかと思えるようになってきました。
まづ、中古釣具のチェーン店は買取が安すぎる。
色々と経費が必要なので仕方のない事なんですが、
新しいモノはソコソコ良い値段で買い取っている感ぢですが、古くなると一気に落ち込みます。
そして、古いモノに高値を付ける傾向も。
激安で買い取っておいて、高値で売ろうとしています。
そこで、売った客とトラブルが発生する事も。
客からすれば買い叩いておいて、法外な値段で売っているのを見るといい気はしないデス。
買取の際にその物についてキチンとした説明がない訳で、本来は骨董的な価値があるのに、古いモノと言うだけで買い叩かれるんです。
店側の言い分は、買取時にその金額で納得した訳ですから、いくらで売ろうと後でグタグタ言われる筋合いはない!なんですよね。
要するに知識のないテメーがアホだからそうなる!と言う事。
ちなみに、コレは法的に見ても客の方の分が悪いそうです。
ただ、そういう噂が広まればお店にとってはマイナスでしかない。
しかし、最近の不振はそれだけぢゃあないんです。
つづく。