
数年前に行った某所のパラダイス!入れ食いでした!
先日、来店されたお客さんから聞いた話。
バスの釣れる野池のパラダイスを知っていると言うんです。
そこは近畿の某所で私の知っている場所でした。
ただ、そこには20年くらい行ってません。
バスバブル期に各地の野池が荒れました。
一部の愚かな連中によるゴミ、迷惑駐車などで無数の釣り場を失いました。
ただ、その場所は奇跡的にそんな連中に発見されることなく、生き残ったようです。
その場所を知るバサー達は当然、一切のゴミをポイ捨てしない。
マナーもよく、近隣の住民ともあいさつを交わし良好な関係を保っている。
ゴミ一つ落ちていないきれいな釣り場で存分にバス釣りを楽しめているんです。
そんな場所なので、釣りを禁止にする理由がない。
ですから、釣り禁止にはならないそうです。

なぜ釣りが禁止になるのか?
少し考えれば解る事なんです。
そんな事すら理解できないアホが居るという事。
そーいえば元OFTのM氏も言ってました。
バスバブルの発端になった、某キム〇ク。
それを見たヤツを崇拝する、”頭の悪いヤンキー共”がバス釣りに走った。
当然、そんな連中にマナーやモラルなど期待できない。
案の定、各地でやりたい放題やってトラブルをまき散らし、バス釣りの悪いイメーヂを決定づけた。

未だに釣り場にはラインやらゴミが散乱している場所がある。
アホはまだ健在なのだと思う。
ですから、私は自分の釣り場を一切明かさない。
ヒントすら与えない。
画像を加工して場所を特定させない。
他にも結構人は来るし、パラダイスぢゃないけど、少なくとも今より荒れてほしくない場所デス。
いつか、そんな事をしなくてもよくなるように願うだけです。
バナーポチはマナーポチ!
マナーやモラルは大切です。