
ここ数年、4月後半から5月はカワムツ釣りをやってます。
カワムツって渓流釣りの外道でして専門的に狙う人は殆ど居ないかと。
西日本ではポピュラーな魚でして、渓流だけでなくドブ川でも平気で生息できる魚です。
本来東日本では生息していなかった魚ですが、最近は鮎の稚魚に紛れて生息域を拡大しているそうです。

サイズは殆どが20cmまでですが、希に25cmくらいある個体が居ます。
雑食ですが、動物系のモノを好むらしく、スピナーやスプーンなどの小さいルアーによく反応します。
性質は臆病で、少しでも姿を見せると物陰に入ってしまい出てきません。
ですからヤマメやニジマスの練習用に面白いんですよ。
こちらをクリックよろしくです!
↓ ↓ ↓