今は殆ど使いませんが、かつてワームを使っていた時期もありました。
今と違って国産のワームという物はなく、全て外国製品。
フックも殆どが輸入品。
リグは殆どがテキサスリグで希にサウスキャロライナリグ。
カラーは圧倒的にパープル。
ワームの種類と言っても、ストレート、カーリー、リザードがメインで、グラブなんて、後から出てきました。
トーナメントワーム、リングワーム、ジェリーワームが代表格。
ミスターツイスターやプロダクト、トムマン、バーク、JWルアーズなんかが人気でした。
リグは中通しのワームシンカーにワームフック。
当時はひねりタイプのモノが人気でした。
アイはワーム内に隠さずに出しておきました。
当時のワームの釣りは固定をモゾモゾと這わせる引き方。
スイミングさせるのはスライダーワームの登場を待たなければなりません。
合わせ方も独特で、アタリを感じたら少し待って、ラインが走ったら思いっきり合わせるというやり方。
今とは随分違います。
当時はこの方法が主流で、アワセが遅いため、よくワームを飲ませてしまってバスを殺してしまいました。
今後、恐らく、ワームの出番は無い気がします。
スーパーストライクのワームロッド、何に使おうか??(笑)
こちらをクリックよろしくです!
↓ ↓ ↓