
リョービのバットラックです。
バスラブと並ぶリョービの初期のプラグです。
ご覧のとおり、ダイイングフラッターのパクリのようなデザイン。
ですが、ウッド製です。
バスラブが600円程度だったのに対し、バットラックは1000円でした。
国産品にしては思い切った価格設定です。

このルアー、バッドラック(不運?)と勘違いされる事が多いんでが、BATRACでしてBADLACではないんですね。
ちなみに意味はといいますと・・・・・わかりましぇん!!
BATはコウモリもしくは叩くとかの意味かと。
RACはありそうで出てきません。
おそらくは和製英語のような物ではないかと。

ボス付きペラのシングルプロップですが、ダブルプロップもありました。
ちなみにこのルアー、そこそこよく釣れます。
こちらをクリックよろしくです!