キャット&リール!

釣りや仕事(リール屋)の事をゴチャゴチャと。

修理不可の判定!

イメージ 1

興味がなかったので知らなかったのですが、ピカレスクのことがあちこちで話題になっているようです。

と言うか、お客さんからよく言われるのでちょっと気になったまでです。

曰く、なんでも直す、他が無理でも直す、メーカー修理不可の判定が出ても直す。

ラク持ち上げられていますが、直せない物は直せません。

滅多にありませんが、やはり無理なものは無理です。

うちの場合、基本的に不可能の判定は一度作業をやってみてからです。

で、修理不可の判定が出ても、道は2つあります。

一つは絶対に不可能。

もう一つは、お金を掛ければ可能です。

後者の場合、現実的な修理費用を出しての修理不可の判定です。

中古で3000円で手に入るリールに、部品取りのリールを3000円で購入して更に修理代金を払うというのはナンセンスです。

ですから余程でない限り引き受けません。

こういう物を含まない完全に修理不可というのは300台に1台程度。

年間で10台もないです。

例外として電動リール。

こればかりは専門知識が必要です。

メカ部分だけなら見れるものもありますが。(苦笑)

こちらをクリックよろしくです!
↓  ↓  ↓
釣りブログブログランキング参加用リンク一覧
日本ブログ村用です!

人気ブログランキング用です!
↓  ↓  ↓