
私のことをバス釣りが専門と思っている方も多いと思いますが、元は投げ釣りが専門でした。
それから海や池や川の色々な釣りをやって現在に至ります。
ちなみに、はぢめて釣りをしたのが3歳の時で、そのときはサビキ釣りでした。(笑)
一時期、渓流釣りにのめり込んで狂ったように通ったことがありました。
人間性が小さいので繊細な釣りが好きなようです。
小型のスピニングリール。
昔からINスプールが好きだったのですが、私が子供の頃にはすでにアウトスプールが主流になっており、INスプールリールは釣具屋の売れ残りを探して買いました。

アウトスプールスピニングリール。
別名スカーテッドスプールリール。
ハンドルを回さないとベイルが返らないインスプールリールと違って、マニュアルでベイルを返せるメリットがありました。
ただ、構造的にインスプールリールの方が軽かったです。

ロッド。
カーボンロッドは当時高価で、やむなくグラスロッド。
意外にこれが正解で、魚が弾かないメリットがありました。
それからグラスロッドは重いと言うデメリットもありますが、渓流で使う竿は細くて短いので重量はそれほど気にならなかったです。