
釣果と観察は必ず比例します。
知っているのと知らないのとでは自ずと結果が違ってきます。
草木の名前を覚えておくと言うのは別に必要な事ではありません。
その植物の特性を覚えておく必要があります。
まずは千切れ易いかどうか?
コレは非常に重要なことでして、それによってキャストが変わります。
仮にミスキャストしてもすぐに千切れるのであればルアーをロストしない。
一口に千切れ易いと言っても千切れる植物と裂ける植物がある。
例えばススキのように、縦の繊維が多い葉は引っかかっても裂け易いのですぐに外れます。
同じ、縦に裂けやすい葉でも笹などは下手に枝に掛かると絶対に外れない。
イバラや藤などのつツル系の植物は要注意。
ツル系の植物は必ずと言っていい程引っかかっても切れないです。
同じようなところで、折れやすい木も知っておく必要があります。
水辺のアシは引っ掛けると結構外れないもんですが、この場合は生えている底質が重要になります。
上の部分が丈夫でも底質によっては根っこから抜けてくることが多いです。