キャット&リール!

釣りや仕事(リール屋)の事をゴチャゴチャと。

リールいぢり!

雑記!

昨日、作業見学の方が来ました。 自分でもリールのオーバーホールをやっていて、ウチのブログを見て仕事としてやってみたくなったそうです。 ちょうど、他のお客さんがおらづ、預かりのリールの作業中だったので、「見学していくと良いですよ」と。 やってい…

スピニングリールの巻き取り!

スピニングリールは両軸リール(ベイトリール)に比べると構造上、巻き取り力は弱いです。 回転動力を90度変えると同時にスプールの上下運動までさせねばならず、全て同じ方向に回転するベイトよりも複雑です。 専門的な事を言うとチョー絶難しくなります…

雑記!

明日から令和ですネ。 平成の最後にメンテナンスしたリールはカルカッタ(コンクエスト)でした。 奇しくも平成初期に登場したリールで最後を迎えるとは。※カルカッタ200の登場は平成3年。 確かダイワの平成元年発売はTD-Hiシリーヅでした。 瞬間ストッ…

バネの代用パーツ!

ウチはメーカー年式不問の為、旧くてパーツが破損したモノは代用品で賄います。 ギアやボディなんかは難しいのですが、バネ類やネジ類は比較的簡単です。 よく、同じサイヅのコイルバネを見つけるのが難しいと言う話を聞きますが、太ささを合わせれば長さは…

05カルカッタ200レベルワインド加工!

05カルカッタ200です。 このレベルワインドを裏表逆に着けると言うモノ。 ただ、裏返しただけではダメでして少し加工をする必要があります。 加工部分はレベルワインドのガイドレール穴。 こんな感ぢで空け直します。 取り付けたところ。 違和感ないデ…

極悪メンテナンスの18ステラその後!

先日、極悪メンテナンスをされたステラの続報です。 事の経緯は、海水に水没させてしまったので、近くのショップにオーバホールの依頼を行ったところ、最初の状態より悪くなって返却され、再度メンテナンスを依頼しても異常なしで返されました。 その後、お…

マグシールドの!

マグシールド搭載機によく起こるのが、ハンドルを回した際の異音と重さ。 大抵の場合、マグシールド内のヲイル、マグヲイル(磁性流体)切れです。 ヲイルが完全に切れていなくても、減ってくるとベタベタの状態になり、やはり異音や重さが出てくるようです…

ヱグリ!

タックルボックスと一緒にエグッたのがABUMATIC440です。 80年代のモデルです。 正確には1981年。 定価が8500円なので、格安と言うほどではなかったですが2980円。 購入の決め手はエビスの正規品であることと。 かなり状態が良いコト。 シ…

左ハンドルのスピニングリール!

リール屋という仕事柄、あらゆるリールを操作できる必要があります。 あらゆるリールの操作なんて大げさな! と、思われるかも知れませんが、使用感や僅かな異常を見極める為にも使う感覚は重要です。 私の場合、問題となるのが左ハンドルのリールです。 い…

注意!

メーカーにリールを出すと、修理するしないに関わらず見積書や修理報告書が付いてきます。 この書類が無い場合はご注意を! 日本ブログ村は下のバナーをクリックしてください! ↓ ↓ ↓ 人気ブログランキングはこちらをクリック ↓ ↓ ↓

ヤバイ業者。

このところ、他社の修理のやり直しをよく受けます。 18ステラ4000を水没させてメーカーに出したところ、ハンドルが妙にギクシャクするとの事。 開けてみるとあり得ない状況が!! スプールシャフトを固定するアルミ製の棒が2本あるのですが、そのうちの1…

かつて・・・・

リール屋ピカレスクは宣伝行為を行っておりません。 公式のライブドアブログと、はけ口のYahooブログの2つをWEB上に投稿して居るだけデス。 コレとて宣伝と言うより、ちゃんと営業しています程度の事を周知してもらう為にやっています。 何度かTV…

おフランスのメップスリール!

道具ってのは性能は大切ですが見栄えも重要です。 その点、昔のリールは見た目にも個性がありました。 特に外国製は性能も見た目もぶっ飛んだモノが多かったです。 画像はスピナーで有名なメップス社のリールです。 メップスってリールなんか作ってたんだ!…

お客さんからの質問!その5

お客さんからの質問! ”なんでこの商売を始めたのか?” いろいろありますが、勤め人に限界を感じた事が大きいです。 毎日、決まった時間に出勤して割と同じような仕事の繰り返し、更に同僚や上司との人間関係の煩わしさ・・・・・・ そんな事が定年まで数十…

お客さんからの質問!その3

お客さんからのよくある質問。 修理の技術は何処で習ったのか?? 何処かメーカーに勤めていたのか? (´・ω`・)エッ? 習うというか教えてくれるトコロなんてないです。 恐らくですがメーカーに居たら、そのメーカーの色が付いてしまい、仕事を選んだかも知れま…

お客さんからの質問!その2

お客さんからよく受ける質問! 作業を見ているお客さんから、”部品の配置を全部覚えているのか?” という質問を受けます。 私は初めて扱ったリールでもバラして組みます。 分解したら、その逆の手順を踏めば組めます。 ただそれだけ。 そして、次の日には忘…

お客さんからの質問!その1

お客さんからの質問をよく受けます。 一番多いのが、D社とS社どっちがイイ? まあ、国内の2強です。 というか、世界の2強でもあります。 この質問、今までに100万回聞きました。(笑) 件の2社はモノづくりに対する考え方が全く違うんですよね。 歴史…

アンバサダー5500を使える状態に。

件のアンバサダー5500です。 シングルハンドルでは使いづらいのでパワーハンドルを。 赤い純正のパワーハンドル。 70年代後半から80年代前半のモノです。 ラインは当然ストレーン!! 14ポンド5号のモノが590円!(笑) 旧いモノなので紫外線に…

アンバサダー5500!

79年製アンバサダー5500。 ギアレシヲ1:4.66のハイスピィド、ブロンヅプッシング仕様のスタンダードタイプ。 登場は1975年で、初期のモデルにはクリッカー付きも。 カラバリも初期にオレンヂ色が存在して76年式にブラウンもあります。 フ…

リョービ/イクシヲーネ!

ヅイールのイクシヲーネは時々見かけますが、そのベースになったリョービのイクシヲーネは殆ど見かけません。 個人的にこの碧いボデーは好きなんですけどね。 ぢつはハンドルの長さはリョービの方が1cm長いんです。 意外にグリップもしやすいです。 ハン…

アンバサダー5500Cファインチューニング動画!

アンバサダー5500Cフィンチューン! パーツ交換を行わず、最小限の調整で仕上げた5500Cです。 ロッドがスーパーストライクGC55,ナイロンライン4号、ラパラF11デス。 軽量なラパラF11がフルキャストでノントラブルです。 途中で画像が…

旧いスピニングリール!

旧いスピニングリールをよく使います。 理由は簡単で、昔のデザインが好きだから。 トーナメントに出ていた頃でもインスプールのスピニングリールを使ってました。 ただ、私の場合、スピニングリールには色々と制約が多くて苦労します。 ぎっちょ。 いわゆる…

アンバサダー1500Cピカチューン!

1500Cピカチューン! かなり久々の動画UPです。 PCが変わって編集ソフトを全く使いこなせていない為、ちゃちな動画になってしまいました。 全体で8分近くあります。 ピカチューンの行程を動画にしたのは初です。 途中、レベルワインドにベアリングを組…

メンテナンスの道具!

リールのメンテナンスに欠かせないのがドライバーです。 ほぼ毎日使う者ですから使いやすさは勿論、精度や耐久性も必要です。 私が絶大な信頼を置いているのがヴェッセルのドライバーです。 クッショングリップドライバー細軸タイプと呼ばれる製品で、ホーム…

経年変化を楽しめ!

ヂーンヅや革ヂャン、ブーツって良いモノは経年変化を楽しみますね。 着こんで、使い込んで適度にダメーヂを与えていきます。 そして、何年も掛けて自分なりの味を出します。 時には何十年なんてツワモノも居たります。 経年変化は釣り具でも可能です。 旧い…

デカスピニング!

98ステラの10000番です! デカいです!! デカいだけでなく98ステラの10000番は分解も面倒なんです。 更に錆びも。(汗) ギュイ~~ン!! 軽快に回ってます・・・・・・・ さて、お次は08ステラ20000。 更に巨大です!!(大汗) 日…

旧くても。

旧いリールを使った釣りをしていますが、特に不満を感じる事は少ないです。 ある程度は調整できますし、長く使って手に馴染めば最強の相棒です。 昨日持ち込まれたペンのスピンフィッシャー5500SS。 既に廃番のようですが未だ中古市場にタマ数は豊富で…

リールフェチのエア図面!

自称リールフェチです。(笑) しかも、外観よりも中身。 フィッシングショーに行っても製品にあまり興味はなく、内部の見えるカットモデルやパーツばかり見てます。 ブースの人にする質問もそんな事ばかり。 そして、一度見るとエア図面が頭の中にあるので、…

09ツインパワー4000XGギア交換!

09ツインパワー4000XGです。 ギア交換です!! 組みます。(・ω・) ギュイ~~ン!! 日本ブログ村は下のバナーをクリックしてください! ↓ ↓ ↓ 人気ブログランキングはこちらをクリック ↓ ↓ ↓

アンバサダーのファインチューン!

某方の5500Cであります。 オーバーホールの依頼なんですがイマイチ回転がよくありません。 高回転化ならピカチューンが手っ取り早いのですが、パーツを交換するチューニングは好きくなさそうなのでファインチューンを施します。 要するにパーツの調整だ…