キャット&リール!

釣りや仕事(リール屋)の事をゴチャゴチャと。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

雑記!

今年の冬は冬らしい寒さですね。 暖冬だった去年とは全く違いマス。 ただ、寒冷アレルギー持ちのため、あまりに寒いと釣りにも行けネーです。 このところ、月火の定休日になると寒波が来るパターンに陥ってます。 釣りに行けなくても、フライのキャスティン…

雑記!

少し前から恒例の冬場の体調不良です。 まさかコロナか? と思いましたが熱は無い、咳も出ない、食欲MAXです。 ただ、身体が怠く、喉が少し痛くて、鼻血が少し出ます。 ぢつはコレ、”寒冷アレルギー”と言うヤツです。 アレルギーにも色々種類があって、私…

ハイテク?!

ウチはアナログなイメーヂですが、ソコソコハイテクなモノも置いてます。 デヂタルの温度計。 色んな物の表面温度を計れます。 今では体温計の代わりにもなります。(笑) 本来の使い方ではありませんが。 小型電動ドライバー。 普通のドライバーと殆ど同じ大…

土曜日の恋猫!

土曜日の恋猫! ぢつはストーブの前なんです! また寒くなるようですが、そんなのカンケーネー!(/・ω・)/ 日本ブログ村は下のバナーをクリックしてください! ↓ ↓ ↓ 人気ブログランキングはこちらをクリック ↓ ↓ ↓

タイガー&ドラゴン!

「俺の話を聞け!」 ウチに来るジー様の客に言いたい言葉。 当然ながらジー様達には「予約」と言う概念がない。 突然、ウチに来て、 「リール壊れたから見てくれ!」 「今はお客さんが居るのでスグに見られないデス!」 「今すぐと違ってもイイから、後で取…

ABU505修理!

多分60年代のABU505です。 スプールのオッシレート機能が失われています。 依頼内容はコチラ。 ちなみにこのリールのオーナーはご婦人です。 シーバス釣りに使用しているとか?? かなりマニアックなご婦人ですナ。 ウチはインスタで知り合った方から…

ずっと根っこにあるもの。

紆余曲折の後、リール修理業を始めるのですが、この仕事を始めるにあたって、ずっと根っこにある物があります。 直そうとしない修理業者の存在。 リールだけじゃないのですが、調子の悪い部分を指摘してもソコを直そうとしない。 ぢつはバイクでそう言う業者…

かつてのリアルミノーブーム!

80年代のルアー雑誌を見ていると、リアルミノーでトラウトを釣る記事がやたらと出てました。 関東の芦ノ湖や本栖湖、九州の池田湖や御池など、主に自然湖のブラウンやレインボーです。 何故か誰もかれも、リールがカーヂナル4だったのが謎でした。(笑) 7…

リール屋なのです。

と言う訳でABU/DELTA5に次いでDELTA3も入手しました。 特異なデザインで非常にABUらしいと思います。 DELTA5と塗装の感ぢが違いますが、DELTA3の方が年式は新しいです。 DELTA5は67年式でDELTA3は73年式。 …

多分、それ使わない。刃物編!

空前のアウトドアそしてキャンプブームです。 コロナが後押しする形でアウトドアに出かける人が増えました。 にわかキャンパーが増えてアウトドア系のメーカーはウハウハのようです。 ただ、キャンプ場に来た客の中にテントの張り方がわからないとか、火の起…

仕事の内容と価格!

ウチの作業工賃は1時間あたりの時給を手間賃として決めています。 とは言え、毎回同じ時間という訳ぢゃなく、平均的な時間で算出して決めています。 同じリールで同じような状態でも掛かった時間は異なります。 という訳で、ウチの工賃は独自なので、果たし…

雑記!

昨日は定休日でしたが、雨が降るわ、寒いわ、体調悪いわ、で引きこもってました。 起きると喉が痛くて背中の筋肉痛、そして頭痛。 これはまさか、コロ・・・・ニャ? しかし、熱は・・・・・無い。 とりあえず風邪薬を飲もうかと思ったものの、何かお腹に入…

ラインとリーダーの結び方!

フライラインとリーダーの結び方が解からず、動画を見たところ余計に解かりづらいと言う事に。 理由は簡単で、右利きの人が解説しているから。 左利きの私は鏡写しになるのですが、ソレで理解するのが結構難しい。 リールの構造などは瞬間的に覚えられるので…

シャ〇ルの財布を拾う!

先日、シャネ〇の長財布を拾いました。 本物?と思いましたが、中に10万円近い現金が入っていたので本物かと。 年に何度かこういう事があるので、もう慣れっこです。 交番に届けて、書類を書いてもらい、謝礼やお礼の辞退を伝えて終わり。 と、思いきや、最…

雑記!

昨日、旧いリールのレストア作業があって、3時間超の長丁場をこなしました。 17時から作業を開始して終わったのが21時前。 画像の時計を見るとお判り頂けるかと。(笑) その間、休憩も無ければモグモグタイムも無し。 作業終えて、晩飯食ってバタンキュー! …

壮絶!レストア作業!!

リールメンテナンスの仕事はデスクワークですが、結構な体力勝負です。 オーバーホールはまだ良いのですが、旧いリールのレストア作業となると壮絶な作業になります。 作業が数時間に及ぶこともザラです。 その間の体力と集中力そして修理のアイディアがポイ…

雑記!

寒すぎネ?? 昨年が暖冬だったから余計に寒く感ぢマス。 もう晩御飯は毎日鍋でも良いくらい。 外に出るのもイヤです。 この寒さの中、元気にバイクで走っている連中は防寒対策をしっかりやっているんでしょうね。 防寒って身体と首、手足の末端を温めておけ…

寒い時期の。

この数日、メチャクチャ寒いですね! 日中の最高気温が3度とかもう真冬みたいです。 昨年が暖か過ぎたのですが、本来の冬の寒さってコレくらいだと思います。 若い元気なころは寒くても渓流に入ったりしていましたが、今はもう無理。 当時は3日間車中泊とか…

土曜日の恋猫!

土曜日の恋猫! そろそろ夕食の時間です!! 冷蔵庫の前でおねだりのポーズ!(/・ω・)/ 日本ブログ村は下のバナーをクリックしてください! ↓ ↓ ↓ 人気ブログランキングはこちらをクリック ↓ ↓ ↓

ピカレスクの釣りマンガ!

釣りマンガと聞いて一番に出てくるのは、”釣りキチ三平”ですね。 80年代の釣りブームをけん引したと言っても過言ではない超名作です。 綿密な取材と圧倒的な画力による釣りマンガの金字塔です。 アレはアレで熱い名作ですが、個人的にもっと緩い感ぢの釣り漫…

カスタムパーツはメーカー修理不可物件!

何処のメーカーもだいたいそうなんですが、改造品はメンテナンスの対象外です。 ソレはハンドル1つ交換しているだけでもダメです。 社外のパーツは取り扱いや、取り外し方が判らない。 また、製品の性能が変わる事も有ります。 更に面倒な客から、傷つけられ…

冬のメタルヂグ!

今は使う人も少なくなりましたが、冬のバス釣りにメタルヂグは定番でした。 定番はホプキンスかカストマスター。 重さは1/4~3/4オンス。 水深で使い分けます。 水深が浅い場合や足元を探るときは軽め。 深いトコロや遠投が必要な場合は重めデス。 使…

こうなる前に。

カバーを外したらギアシャフトごと外れてしまいました。 何事か?! ボールベアリングが錆びて溶けて分解しています。(汗) なんでこうなるまで放置するかな?? ベアリングの内側がギアシャフト側に残ってました。(;'∀') 分解したベアリングを取り外すだけ…

雑記!

ちなみに画像は記事の内容に無関係です。(笑) こー言うお店って、ネットに押されて難しいみたいです。 で、一昨日の定休日。 プールの管釣りを後にして、中古釣具店を巡りました。 主に部品取り用のリールを探しに行くんです。 店内を物色していると、近くに…

ワンウェイクラッチベアリングの錆び。

現代のリールの殆どに使用されているのが、ワンウェイクラッチベアリングです。 ハンドルの逆転防止に使われます。 最初にリールに使用したのはダイワで、89年頃でした。 それから30年経過しましたが、基本的な構造は殆ど変わってません。 多くは日本製…

岸和田フィッシングパーク!!

という訳で予告通り、岸和田フィッシングパークに行ってきました。 初めてなのでお試しで2時間。 受付の方。 かな~り古くからの知り合いです。( ̄ー ̄)ニヤリ チョー久しぶりに遭ったら、顔が引きつってやがる。(# ゚Д゚) ハイ、チーヅと言うと作り笑いを。 こ…

新装開店!ウッドマンルアー!

令和3年1月4日よりウッドマンルアーが移転しました。 移転と言っても2階から1階に来ただけデス。(笑) それでもお店の広さは倍くらいになり、かなり広々しています。 そーいえば、この日、とんでもないルアー類が入荷していました!(汗) 是非、ご来店…

フェンウィックのリール!

固い方のフェンウイックに乗せるリールを探していたら旧いフェンウイックのリールに出会いました。 発売は1984年ですから36年前です。 クラス4と言う、#8~9用のサイヅ。 当時のカタログを調べたら本体価格106000円!! 糸巻きごときが何で…

ベイルを作る。

旧いヲリムピックのシャルマン。 ベイルが根元から折れて大惨事!! 更に固定しているネジまで破損!(>_<) 40年以上前のリールなのでパーツなんてありゃしない。 ココまで見事に根元から折れるとは・・・・ 他所の業者にはスプーンを・・・・サジを投げら…

岸和田フィッシングパーク!

ウチから比較的近い場所に管理釣り場があります。 冬季のプールを利用した管釣りデス。 昨年から始まったようですが、好評のようで今年も開催となりました。 ちょこっと行ってみようかと。 ただ、ココの管理人、ウチの近くのヤツなんですよ。 かなり古くから…